
5:30 起床。
夜中に隣の部屋から聞こえる怪音で目覚めました。
なんと表現して良いのか、馬のいななきとか、鳩の声とか、キリンの断末魔とか、なんかもうよくわからない色々な音が聞こえてきたのです。
良く聞いてみると、しばらく怪音が続いたあと、30-50秒くらい間が空いて、『ウンゴァ!』という雄叫びをきっかけにまたしばらく象の鼻笛とか、巨人のゲップとか、孔雀の囀りとか、実に多種多彩な奇音怪音が続くのであります。
ピンときました。
「睡眠時無呼吸症候群」のイビキですな。
それもかなり重症です。
相当ヤバいです。
まあ最初はびっくりしましたが、イビキとわかればどうってことないです。同じ部屋で鳴かれたら即座に首をへし折って永遠の眠りにつかせてあげるところですが、壁越しなのでそれほど害はない。すぐにまた寝ました。
で、起床し、まだ続いているイビキコンサートをBGMに少しうだうだしたあと、朝風呂へ。
風呂から戻ったあと、まだまだ続いているイビキコンサートをBGMにバナナを食べ、飲むヨーグルトを飲んで、サプリメントも飲む。
7:30 まだまだまだ続いているイビキコンサートにかすかな恐怖を感じつつ、出発。コンビニに寄ってから集合場所へ。
7:45 P社O氏が到着。ミーティング後、散開。
8:00 調査開始。-9℃。いっぱい居すぎてなかなか大変。ここの連中は案外すぐ見つけられたけれど、牽制ばかりであまり良いデータがとれず、むむうな感じ。
ヒルメシは休憩がてらコンビニに行き、スープカレー(ライス無し)とコンニャク麺のサラダというやつにしました。スープカレーの方は美味しいけど全然辛くない。コンニャク麺はグニュグニュしてました。まあ悪くない。
珈琲を飲みつつ仕事再開。午後からはとても良い行動が見られました。
M船長から電話。また今度飲みに行って打ち合わせしよう、とのお誘い。ありがとうございます。是非。
16:00 調査終了。終了間際にも良いデータが取れました。いやはや良かった。まああと一日あるけれど、あとは補足的なデータでも大丈夫だから気が楽。
ちょっと軽く車で流してからコンビニに寄ってバナナなどを買い、宿へ。
宿に戻った後はひたすら内業。まずは写真を整理してからメール対応。スロウのM編集長からメールが来てたので返信。ニハチさんを取材されて、次のスロウに載るらしいです。郷土の味。美味しいトバ。嬉しいなあ。
昨日の労働条件の件で、実は昨夜メールを貰っていて、再検討するとのこと。ありがとうございます。よろしくお願いいたします。その件で計画の面でご意見を、とのことだったので、ツマ殿とメールをやりとりして練った我々の案や過去の事例などをメールしました。ご参考になれば幸いです。
18:30 P社O氏とバンメシ。またいろいろな話を。網走とか斜里のうまい店の話など。あとは明日の打ち合わせを10秒ほどしてから解散。
そんなこんなで実は20時前くらいから、また隣の部屋のおっさん(推定)によるイビキリサイタルが始まりました。
高音から低音まで、音域がマライア並み。
「ひいいいい」とか
「うむぁ」とか
「ふむー、ふむー」とか
「ふごぉっ」とか
「ぴよーぴよー」とか、
多芸多才です。
北斗の拳です。
あべし。ひでぶ。
眠りが浅すぎて寝ても寝ても眠いんだろうな。知らんうちに寝てしまうんだろう。テレビ付きっぱなしっぽいもんな。病院行けよ。まじでこのままだと死ぬぞ。
さあワタクシは風呂入ってきて本読んで寝るかな。今日は早く寝よう。
- 関連記事
-
[ 2016/02/24 20:54 ]
モブログ |
トラックバック(-) |
コメント(-)